予防・定期検診
- HOME
- 予防・定期検診
病気予防、始めてみませんか?
お口の健康をキープする予防歯科
従来の歯医者のイメージ、それは「歯が痛くなったら治療を受けに行くところ」というものでしたが、今では「お口の健康をキープするために通うところ」というスタイルが主流になりつつあります。
東大阪市・新石切のまえだ歯科クリニックでも、虫歯・歯周病になってからお越しいただくよりも、そうならないために定期検診を受けて予防することがベストだと考えています。
是非、痛みなどの症状はなくても当院へお越しいただき、末永くお口の健康を守るようにしましょう。
こんなことでお悩みではありませんか?
- 治療してもすぐに虫歯が再発する
- 毎日歯を磨いているのに、すぐに虫歯になる
- 将来、歯を失うのが怖い
- 入れ歯に頼らずにものを噛み続けたい
- いつまでも快適に食事を楽しみたい
など
定期検診が続くか不安な方へ
お口の健康のために定期検診が大事。
そのことはよくわかっていても、「定期的に通い続けられる不安…」という方もおられると思います。
でも、実際に定期検診に通い始めると、意外と無理なく続けられるものです。
それは当院で専門的なクリーニングを受けることで、お口の中がスッキリ清潔になったのを実感したり、これまで悩まされていた症状がなくなったりして、「この状態をキープしたい!」と思うようになるからです。
定期検診を始めたばかりの頃は、特にお口が良い方向に向かっていることを実感しやすいので、きっと自然に続けられると思います。
「定期検診が続けられるか不安…」と思わずに、まずはお気軽に当院へお越しください。
お口の健康をキープする秘訣
まずは自分で自分のお口をキレイにできるように
お口の健康をキープする秘訣として、最初に“効果的なセルフケア”が挙げられます。
毎日の歯磨き、歯間ブラシやフロスなどの補助用具を使った清掃、磨き残しの防止など、まずは自分で自分のお口をキレイにできることを目指しましょう。
もちろん、当院でもそのためにしっかりとお手伝いさせていただきます。
定期的にお越しいただいて、きちんと磨けているところ、磨き残しが多いところをチェックして、効果的な歯磨き方法をアドバイスするとともに、歯ブラシだけで汚れを隅々まで落とすのは難しいので、歯間ブラシ・フロスの使用方法も指導いたします。
自宅で落とし切れない汚れは歯医者でキレイに
病気予防のためにセルフケアはとても大事ですが、ご自宅ではどうしても落とし切れない汚れがありますので、それは当院での専門的なクリーニングなどでキレイにお掃除させていただきます。
こうしてセルフケアとプロケアを両立させることが病気予防のカギで、当院ではPMTC(専門的なクリーニング)、フッ素塗布、TBI(歯磨き指導)などのプロケアでお口の清潔さをお守りいたします。
3ヶ月~半年に1回は歯医者へ
お口の健康を脅かす虫歯と歯周病は、歯に付着するバイオフィルム(細菌の塊)によって引き起こされます。
これらはご自宅での歯磨きでは落とすことができず、キレイに除去するには歯科クリニックでの専門的なクリーニングが必要です。
ただし、一度クリーニングを受ければ大丈夫というわけではなく、3ヶ月もすると再び汚れが溜まってバイオフィルムが形成されてしまいますので、キレイな状態をキープするためにも3ヶ月~半年に1回は当院へお越しいただくことをおすすめします。
予防・定期検診のメニュー
PMTC
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、専用器具を使ったプロフェッショナルなクリーニングで、ご自宅では落とし切れない歯垢(プラーク)、歯石、バイオフィルムなどの汚れをキレイに取り除きます。
また、ご自身ではなかなか磨ききれない歯と歯の間、歯と歯茎の隙間などもお掃除して、お口を隅々まで清潔にします。
フッ素塗布
虫歯予防に効果的なフッ素を歯の表面に塗って、虫歯菌の活動を抑制して虫歯が起こるのを防ぎます。
そのほか、フッ素には歯質の強化や再石灰化の促進などの効果もあり、初期の虫歯であればフッ素塗布により改善させることが可能です。
TBI(歯磨き指導)
当院では、“自分で自分のお口をキレイにできるようになることが、病気予防のファーストステップ”と考えていますが、そのためにはご自宅での歯磨きの予防効果を高める必要があります。
「どんな風に歯を磨けばいいの?」「きちんと磨けているかよくわからない」「毎日歯を磨いているのに虫歯になる」とお悩みの方へ、お口のケアのプロである歯科衛生士が中心となって正しい歯磨き方法を指導いたします。