入れ歯治療
- HOME
- 入れ歯治療
入れ歯に不満はありませんか?
こだわりの入れ歯治療をお届けします
東大阪市・新石切のまえだ歯科クリニックの院長は補綴科出身です。
補綴とは削ったり失ったりした歯を補うことを言い、具体的には詰め物・被せ物の治療や入れ歯治療などのことを指します。
補綴科出身の歯科医師として、当院の院長が地域の皆様へこだわりの入れ歯治療をお届けしていて、初めて入れ歯を作る方、現在の入れ歯に不満がある方などのお悩み・ご要望にしっかりとお応えいたします。
入れ歯のことでお困りでしたら、是非、当院へご相談ください。
ハイライフグループに所属しています
“ハイライフグループ”とは、入れ歯を専門的に学び、豊富な実績・高いレベルでの治療技術を身につけた歯科医師が所属するグループです。
当院の院長もこのハイライフグループに所属していて、患者様お一人おひとりのお口の状態を詳しく把握し、トラブルの改善はもちろん、噛み合わせにもこだわって“その方にとってベストな入れ歯”のご提供に努めています。
こんなことでお悩みではありませんか?
- 入れ歯が合わなくて、ものがよく噛めない
- 入れ歯を装着していると痛む
- 食事の時に入れ歯がぐらつく
- よく入れ歯が外れる
- 初めて入れ歯を作るので不安
- 機能だけでなく、見た目にもこだわりたい
など
当院の入れ歯へのこだわり
痛みなくきちんと食事できるように
入れ歯治療の一番の目的、それは失った歯の機能を補い、痛みなくきちんと食事できるようになることだと思っています。
もちろんそれは簡単なことではありませんが、詳しくお口を診させていただいて、患者様からもよく不満点をお聞きして一緒になって“最良の入れ歯”を目指していきます。
噛み合わせはとても大事
入れ歯をお作りする時、必ず考えなければいけないのが“噛み合わせ”です。
これが上手くいかないと、どんなに質の良い材料を使って作製しても、患者様にご満足いただくことはできないと思っています。
この時、歯科医師だけの技術・経験だけに頼るのではなく、実際に入れ歯を作製する歯科技工士との連携も重要で、よく患者様のお口の情報を共有し合って、二人三脚でより良い入れ歯の作製に努めます。
色々な方法をご提案
入れ歯には色々な種類があり、作製方法や調整方法もたくさんあります。
なので、もし今の方法で満足のいく結果が得られなかったとしても、次の手、さらに次の手とご提案することが可能です。
患者様に納得・ご満足していただけるまで、色々な方法をご提案させていただきます。
実は“作った後”が一番大事
入れ歯は決して“一生モノ”ではありません。
完成後、お口の変化に応じて適切に補修・修理・調整していくことが大事です。
入れ歯をお作りになられた後も、快適な状態でお使いいただくために、継続的にメンテナンスさせていただきます。
入れ歯の種類
レジン床入れ歯
「保険の入れ歯は噛めない」「自費の入れ歯の方が優れている」とは限りません。
きちんと丁寧に作製すれば、保険の入れ歯であっても快適に食事していただくことは可能です。
ただし、保険の部分入れ歯の場合、クラスプ(金属の固定具)が目立つなど見た目の問題がありますので、機能だけでなく見た目にもこだわりたいということでしたら、自費の入れ歯がおすすめです。
メリット
- 保険適用なので費用が安い
- 保険の入れ歯でもしっかり噛むことは可能
- 補修・修理・調整しやすい
デメリット
- 自費の入れ歯と比べると見た目が劣る
自費の入れ歯
ノンクラスプデンチャー
保険の部分入れ歯と違い、クラスプがないので入れ歯が目立ちません。
「ものがしっかり噛める」といった機能に加えて、見た目の良さもお求めになるのでしたらノンクラスプデンチャーがおすすめです。
まわりに方に入れ歯を入れていることを気づかれにくくなります。
■メリット
- 見た目が自然で美しい
- 入れ歯を入れていることに気づかれにくい
- 入れ歯の見た目を気にせずに笑える
■デメリット
- 強度がやや劣る
- 補修・修理・調整が難しい
金属床入れ歯
床部分に金属を使用しているので、食べ物の温度が伝わりやすく、食事を美味しく味わっていただくことが可能です。
また金属によって強度が確保されるので、入れ歯本体を薄く仕上げることができ、少ない違和感でご使用になれます。
■メリット
- 熱伝導に優れているので、食べ物の温度差が自然に感じられる
- 入れ歯本体を薄く作ることができる
- 薄く作製できるので、装着時の違和感が抑えられる
■デメリット
- 使用する金属によっては、金属アレルギーの原因となる場合がある
- 補修・修理・調整が難しい
マグネットデンチャー
歯の根っこ(歯根)に金属を装着させ、入れ歯に超小型マグネットを埋入し、磁力によって入れ歯を固定する方法です。
安定感に優れているので、入れ歯のぐらつきや外れなどがほとんどなくなります。
またクラスプがないので見た目が自然で、簡単に着脱できます。
■メリット
- ぐらつきや外れなどが抑えられる
- クラスプがないので見た目が自然
- 簡単に取り外しできる
■デメリット
- お口の状態によっては適応とならない場合がある
- MRI検査の際には事前処置が必要
- 磁気アレルギーがある方には使えない