- HOME>
- 歯周病治療(SRP)
SRP(スケーリング・ルートプレーニング)とは?
SRP(スケーリング・ルートプレーニング)は歯周病治療の基本で、2つの工程から成り立っています。この2つの行程は、一連の流れで行われることが多いためSRP(スケーリング・ルートプレーニング)と呼ばれています。
スケーリング | 目に見える部分の歯石を除去 |
---|---|
ルートプレーニング | 歯茎の内側(歯周ポケット)の汚れを取り、歯の根(歯根)の表面を滑らかにする |
スケーリングとルートプレーニングの違い
スケーリング
スケーリングは、歯の表面に付いた歯石や細菌の塊を取り除く処置です。歯と歯茎の境目にたまった固い沈着物を専用の器具で丁寧に取り除きます。
ルートプレーニング
ルートプレーニングは、歯茎の内側の見えない部分を清掃します。歯周病が進むと、歯の根(歯根)の表面が細菌によって汚染されます。この汚れを取り除き、歯の根(歯根)の表面を滑らかにすることで、細菌の再付着を防ぎ、歯茎が再び歯にくっつきやすくなります。
なぜ歯石除去が必要なのか
歯垢(プラーク)は時間が経つと唾液中のミネラルと結合して硬くなり、歯石になります。
歯石の問題点
- 表面がザラザラしているため、さらに歯垢がつきやすい
- 普通の歯磨きでは取れない
- 細菌の巣となり、歯周病を進行させる
この悪循環を断ち切るために、定期的な歯石除去が必要なのです。
中等度以上の歯周病とルートプレーニング
歯周病が進行すると、歯茎の内側の見えない部分にも歯石ができます。細菌の毒素が歯の根(歯根)の表面にも浸透し、汚染された根面となります。
この状態でおこること
- 歯茎が歯にくっつきにくい
- 歯周ポケットが改善しにくい
- 細菌が再び増殖しやすい
ルートプレーニングで汚染された部分を取り除き、表面を滑らかにすることで、歯茎の治癒を促します。
SRP(スケーリング・ルートプレーニング)治療の注意点
深い歯周ポケットの場合
重度の歯周病では、歯周ポケットが深く複雑な形になり、通常のSRPでは器具が届きにくいことがあります。
- 歯茎を一時的に切開して視野を確保する手術(フラップ手術)が必要なこともある
- 特殊な器具や技術が必要になる
歯の表面の削りすぎに注意
ルートプレーニングでは、歯の表面の削りすぎに注意が必要です。歯の根(歯根)はエナメル質がなく、比較的簡単に削れてしまいます。
歯の表面を削りすぎるとおこること
- しみる原因になる(知覚過敏)
- 歯の強度が低下する可能性がある
まえだ歯科クリニックのSRP(スケーリング・ルートプレーニング)治療
歯科用内視鏡での精密治療
当院では歯科用内視鏡を使用し、歯周ポケット内部を直接モニターに映しながら治療を行っています。
- 歯茎を切る必要が少なくなる(患者様の負担軽減)
- 歯石や汚れをより正確に除去できる
- 治療効果を目で見て確認できる
定期的なSRPで健康な歯茎を維持
SRPは単なる「歯のクリーニング」ではなく、歯周病予防・治療の要となる重要な治療です。
定期的なSRPがもたらす効果
- 歯石の蓄積を防止
- 歯周病の進行を抑制
- 健康な歯茎を維持
当院では患者様お一人ひとりのお口の状態に合わせた最適なSRP治療をご提供しています。歯石や歯周病でお悩みの方は、東大阪市・新石切のまえだ歯科クリニックまでお気軽にご相談ください。
予防治療の関連ページ